2012年12月23日
2012年12月22日
◆チェンソーでビール瓶の栓を抜くおじいちゃん

地面に置かれた瓶とチェンソーを持ったおじいちゃん。おもむろに瓶に向かってチャンソーを構えて近づいていくと・・・ポンッ!っと綺麗に抜栓しちゃいました。まさに神業です。
栓が気持ちよく飛んで行くのでちょっと楽しそう。機会があればやってみたいかも。
動画を見る>>>スポン!チェンソーでビール瓶の栓を抜くおじいちゃん
2012年12月22日
◆ドイツが作ったガラス製テレビがカッコイイ

Michael Friebe氏がデザインしたこのテレビ、「Loewe AG」の最新カタログにも載っておらず、実際に発売されているのかは不明。
デザインっていっても、誰でも思いつくようなものだよね、これ。そのまま製品に出来ないと意味が無い。でも、製品化されたら是非とも欲しい。テレビ見ないけど。
2012年12月22日
◆ちょっと不思議な錯視映像

人間の脳は自分が思っているよりも騙されやすいもの。大人になればなるほど既成概念が強くなるので、なおさらだ。
最近なんか、トリックの絵とか画像とか映像なんかをよく見るけど、はやってるの?
動画を見る>>>あなたの脳は騙されている!?ちょっと不思議な錯視映像
2012年12月22日
◆水滴の作り出す神秘的なマクロ写真の世界

水面に液体を垂らすと、そのたびに様々な形が出来上がり、同じ形はひとつとない。カナダ在住のオランダ人アーチスト、Corrie Whiteはその世界に魅せられてしまった写真家だ。
身近にあるものだから、より神秘的に見える。人間の作り出せない不思議なフォルムだね。
画像を見る>>>水滴の作り出す神秘的なマクロ写真の世界
2012年12月22日
◆天才アインシュタインの秘密

アインシュタインが天才なる所以は、彼の脳がたぐいまれな形をしていたからかもしれないということが、最近の研究で指摘された。
やっぱりね。何か違うと思ってたよ。
詳細を見る>>>天才アインシュタインの脳には秘密があった!?
2012年12月22日
◆世界一高い1杯約70万円のカクテル

世界一高いカクテルへの挑戦がなされた。これまではドバイのホテルで提供される1杯約47万8千円のカクテルがその座を占めていたが、今回5500ポンド、日本円で約70万円のお値段となる。調合に使われたのは、1778年コニャック(Clos de Griffier Vieux Cognac)、1770年キュンメルリキュール、1860年頃のオレンジキュラソーに、1900年代のアンゴスキュラ・ビターズを少々とのこと。
一杯約70万円のカクテル・・・もちろん味のほうも気になるけど、いったいどんな人が飲んだのかがきになるね。
詳細を見る>>>200年以上前のコニャックを使った世界一お高い1杯約70万円のカクテル
2012年12月21日
◆江頭2:50のフィギュアが予約殺到中らしい!!

なぜ江頭2:50分のフィギュアを作ろうと思ったかは分からないが、現在、予約殺到中の大人気だそうだ。
これは単にえがちゃんをフィギュア化しただけでなく、あらゆる部分が稼動し、さらに複数の表情が用意されているのである。
欲しいような、ほしくない様な・・・やっぱいらないな。。。
2012年12月21日
◆ブサかわな世界一不機嫌な猫

タード(Tard)という名前のこの猫、遊んでいるとき、寝ている時、ご飯を食べている時、甘えている時、何をしている時でも常に不機嫌な表情。そんな不機嫌な表情としぐさのギャップがたまらなく可愛いのだ。
ヤバイね、これは可愛いww
動画を見る>>>世界一不機嫌な猫がブサカワすぎてたまらなく可愛い
2012年12月21日
◆クリーム付きカップケーキの正しい食べ方

カップケーキは好きですか?好きな人はちゃんとカップケーキの正しい食べ方、知ってますか?食べるときにいつもボロボロになって困ると言う方のために。
なんかイメージと違う・・・。
詳細を見る>>>クリーム付きカップケーキを紳士的に食べる正しい方法
2012年12月21日
◆池にはまった子ヤギを救い出すブタ

とある公園の池での出来事です。経緯はわかりませんが、子ヤギが池で溺れそうになって身動き取れずにパニックになってメーメーと泣き叫んでいます。すると、どこからともなく、泳いで現れる一匹の子ブタ。
このブタくん、かっこいいですね。助けた後も何事も無かったようにふつーにしてます。
動画を見る>>>池にはまってパニくる子ヤギを救い出す子ブタ
2012年12月21日
◆かくれんぼ上手なペットたち

なんの変哲もない画像たち。しかしよく見ると・・・。可愛いペットの動物達がどこかに紛れ込んでます。探してみてね。
みんな見事に隠れてますね。それにしてもかわいいなあ。
詳細を見る>>あなたはわかる?かくれんぼ上手なペットたち
2012年12月21日
2012年12月21日
◆偶然撮影された奇跡のショット

何気なく撮った写真。よく見てみるとすごい写真が撮れてる!なんてことありませんか?そんな偶然撮れてしまった奇跡の写真集です。
こんな画像はよく見るけど、ある程度は狙って撮影しているように見える。
ホントに偶然に取れてるやつってどれくらいあるのかな?
詳細を見る>>>思わず二度見しちゃう!?偶然撮影された奇跡のショット
2012年12月21日
◆世界最小の自転車に乗る男

サイクルウェアを身にまとった男が、おもむろにバックから取り出した物体。よく見るとくるぶしに届くか届かないかのとっても小さな自転車。すると男はおもむろに、取り出した小さな自転車にまたがりキコキコと漕いで進んでいくではないか。
大人が子供用の三輪車に乗るのさえも難しいのに・・・。乗ってるほうも、大人が乗って壊れない小さな自転車も両方すごいだろ。
詳細を見る>>世界最小の自転車に乗ってサイクリングをする男
2012年12月20日
◆世界一のコーヒー消費国はどこだろう?

トリップアドバイザーが公開した「世界のコーヒー消費量」によると、堂々の1位に輝いたのは、ルクセンブルグ。1年間に1人あたりで、なんと2844杯を消費しているという。一日平均にすると約8杯。起きている間、四六時中コーヒーを飲んでいるようだ。
やっぱりヨーロッパ辺りが多いみたいだね。それもダントツに。
予想どうりっちゃ予想どうりだから、あんまり面白くないな。
詳細を見る>>>世界のコーヒー消費量を発表!世界一の国はどこ?日本は何位?
2012年12月20日
◆誰でも作れる!レインボーカラーの薔薇

一見偽者っぽい虹色の薔薇。しかし、これは正真正銘本物の生花の薔薇らしい。しかも誰でも簡単に作れるみたい。
誰かに花を贈る予定がある人は試してみては?
動画を見る>>>本物!偽者!レインボーカラーの薔薇
2012年12月19日
◆キングペンギンの喧嘩が可愛い

南極周辺に住み、ペンギンの中で第2位の大きさを持つキングペンギンの喧嘩。カップル同士の喧嘩かな?2対2に分かれて喧嘩をしているんですが、また、その喧嘩の仕方がとっても可愛くてキュートなんです。
ペチペチペチペチ・・・。
いったい彼らに何があったんでしょうかね。
動画を見る>>>羽で「ペチペチペチ」する、キングペンギンの喧嘩が可愛い
2012年12月18日
◆コップの中でいつでもどこでも加湿器に

プラスティックでできたミニミニ浮き輪Foging Donut。このドーナツさえあればもう乾燥で困ることはありません。コップ1杯の水があれば加湿器の役目をしてくれます。USBから電源をとるため、デスクの上に置いておけばOK。旅行中でも使えますね。
水をいれたコップの中にUSBに接続したドーナツをいれます。すると、超音波振動技術を利用して、コップの中の液体を蒸気に変えます。超音波振動技術自体は、目新しいものではありませんが、ここまでコンパクトに使えるところが注目ポイント。
まだ製品化されてないみたいだけど、これめっちゃ欲しい。
はやく製品化されてほしいね。